代表ブログ

妙高燕温泉

新潟県妙高高原の、標高1100mにあるホテル岩戸屋さんへ行って来ました🚗💨

今回2回目の宿泊です。
山道をひたすら登り、突き当たりにある燕温泉。
その名の通り、確かに燕の巣が無数にあります。
こちらのホテル岩戸屋さん。
経営者が変わってからは、基本的に素泊まりのプランのみとなってますが
希望で隣の宿での食事や(お高いです)、レトルトなどを提供してくれるそうです。
岩戸屋さんの厨房を貸してくれて、食器も全て貸してくれるので
我が家は、道の駅で戸隠そばなどを用意して自炊をしました。
わんこオッケーの部屋は1部屋のみのようです。
ペットアメニティは無いと考えていいと思います。
毎度ですが、我が家はある無しに関わらず全て持参します。
慣れているものが一番ですからね。
そしてエアコンがありません!
扇風機1台のみ😓
酷暑も標高1100mの秘境でも暑いと聞いていたので
サーキュレーターを持参したのが正解でした。
陽が下がれば涼しいですが、風が無かったので2台をフル稼働でした。
途中の関越道の埼玉県内では、外気温41℃でした🫠
ちなみに、冬は2mから3m以上の雪が積もります。
道の除雪を頻繁にしてくれますが、雪の山道はかなり過酷ですのでご注意下さい☃️
本当は3回目の訪問だったのですが、大雪の日でアイスバーンの上に新雪が積もって
宿まで辿り着きませんでした💦

完全源泉掛け流し
湯の花咲く硫黄泉で、最高のお湯です♨️
内湯と露天風呂とあります。
妙高山に登山をされる方がいたみたいですが
貸切状態で温泉を満喫をしました。
冬の露天風呂は雪で覆われます♨️❄️

素泊まりですが、簡単な朝食を用意してくれます。
嬉しいサービスです!
ご飯とお味噌汁と、ご飯のお供。
質素だけど美味しいですよ!
食堂はわんこNGです。
おにぎりにしてもオッケーと事です。

朝の散歩は、宿から数分歩くと渓谷があります。
なんと残雪がありました!

なかなかの迫力です。
この酷暑でなければ、もっとあるんでしょうね⛄️

ここの野天風呂黄金の湯は有名で、早朝から結構な人が入浴されてました。
また妙高山に登山をされる方が多い多い。

最高のお宿です!
秋の紅葉の時期も最高かと思います。
なんと言ってもお湯が良いんですよ♨️

レトロなお宿って、だんだん少なくなってきて、
さらにわんこオッケーなんて貴重ですね。

宿を後にして、帰路はちょっと観光をしました。
次回に続きます。

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。